浦和区民まつり実行委員会
委員長
志賀 芙美子
浦和区民まつり実行委員会
副委員長
三上 憲治
区民による区民のためのお祭り「浦和区民まつり」。新型コロナウイルスの影響で2年連続中止となりました。
今年は「まつり」の場は用意できませんが、その代わりに少しでも浦和のみなさんやお店がつながる場をつくりたい!という思いで、代替企画「#つながる浦和」を準備しました!
例年、浦和区民まつりステージに出演している団体(学校)等が、吹奏楽・ダンスなど、
日ごろの練習の成果を今年は動画で発表します!
浦和レッズの選手からスタートし、サッカーボールをつないでいきます。
気になる団体を見つけてください♪
神明郵便局前にあるダンススタジオLABRAです。今回は先生と一緒にみんなでつくったボイスパーカッションの音楽でダンスをしました。年齢もバラバラの仲間が一つになって作り上げた自信作!ぜひ見てください!
空手・太極拳・古武術を稽古している「武門 神笈会(ぶもん しんきゅうかい)」です。最近は稽古で生まれたニュースポーツ「ボクピング」の普及活動もしています。この動画を見て運動を始めようと思って頂ければ嬉しいです。
ダンスに励んでいます。浦和区からの生徒さんも多数いらして下さってます。宜しくお願い致します!
こんにちは!北浦和小学校マーチングバンドスペースフラワーです!わたしたちは「心を一つに努力して、目指せスマイル!」をスローガンに、日々活動をしています。今回はSelections from Tokyo DisneySea 2021 の1曲目をお送りします!
浦和区民まつりが2年連続で中止となり、残念です。少しでもみなさんに楽しんでもらえるように、ささやかですが手遊び動画を作ってみました。動画を通して、お会いできるのを楽しみにしています。
さいたま市立浦和高等学校は「文武両道・自由闊達・自主自立」の校風を追求し、部活動・勉強・行事の全てに全力で取り組んでいます。吹奏楽部も校風そのままに明るく元気に活動しています。
北浦和公民館を中心に毎週(土)(日)活動しています。「つながる浦和」の画面からダンスの楽しさが伝わったら嬉しいです。いつでも楽しく参加できるサークルです。皆様のご参加待ってまーす!
コロナ禍で様々な制限がある中、今回の企画を通じて皆様に少しでも元気を届けたいと思います。記憶と記録に残るような動画になれば嬉しいです。
コロナの影響で思うように活動ができない中、部員一同練習に励んできました。16人と少ない人数ですが、聴いている人を元気づけられるような演奏をしたいと思います。
こんにちは!URAWAチアリーディングクラブ RED MONKEYSです。私たちはさいたま市を拠点に、中学生12名、小学生27名の総勢39名で活動しています。「元気・勇気・笑顔」をモットーに、精いっぱいパフォーマンスします。どうぞお楽しみください!
浦和出身在住の唄う書家岩船ひろきです。伊勢丹浦和店の懸垂幕「伊勢丹浦和店開店40周年」の題字を担当しています。今回伊勢丹浦和店のある「うらわの街」をテーマに、「ココロホーム」という歌を書き下ろしましたので、心を込めて唄います!(SNS・HP・YouTube「岩船ひろき」で検索)
発表団体、浦和区民のみなさん、さいたま小町…に浦和の好きなところを聞きました!
あなたは浦和のどこが好き?
生活の中心である、駅や公園に浦和区の今昔や、浦和区民まつりの思い出を展示します。
浦和を知って、地域とつながりましょう!
期間:11/1(月)~11/10(水) am
中央改札前に展示BOXが登場!ずいぶん変わった浦和駅周辺の写真・浦和区民まつりの思い出写真・高校生が切り取った現在の浦和を展示します
連絡通路のポスターフレームにて、北浦和駅周辺の懐かしの写真・浦和区民まつり浦和北公園会場の写真・高校生が切り取った北浦和を展示します
リニューアルオープンした常盤公園!(現在2期工事中のため利用できないエリアがあります。)
江戸時代は「浦和御殿」、明治26年(1893)から昭和48年(1973)まで、浦和地方裁判所だったことをご存じですか…?この地の歴史や、常盤公園で行われてきた二七の市の写真を展示します